PR

さつまいも

さつまいも

さつまいもの蔓は立派でも少ない収穫量‐失敗の原因を探る

生育順調にしか見えない「さつまいも」畑9月上旬に入って「さつまいも」の生育状況は順調そのものに見えます。しかし、10月の収穫時期に入って実際に収穫してみると、地上部の生育状況からは想像できないほどあまり成果はよくありませんでした。写真は9月...
さつまいも

さつまいもの蔓(つる)返しと草取り‐栄養分の分散を防ぐ

栽培初期の雑草対策真夏の猛暑が続く今日この頃ですが、今回は「さつまいも」の蔓(つる)返しと周辺の草取りを行いました。「さつまいも」はこれまで何回も栽培しているのでもう慣れたものですが、毎年同じ様な品質や量の収穫ができるわけではなくかなりバラ...
さつまいも

さつまいもの追加植え付け‐根付いた苗を切り取る

苗を切り取って植え付け6月も終わりに近づき、梅雨の時期真っ最中ですが、「さつまいも」の苗を追加で植え付けてみました。追加で植えつけるといってももう切り苗は販売していませんので、今現在生育している苗を切り取って植え付けてみました。5月の初めに...
さつまいも

さつまいもの雑草対策‐黒マルチと防草シート

雑草による収量減少五月の連休中に「さつまいも」の苗を植え付けましたが、これから収穫するまでの期間に備えて雑草対策を始めました。具体的には黒マルチと防草シートの活用です。「さつまいも」は苗の植え付けの5月頃から収穫の10~11月まで約半年の栽...
さつまいも

さつまいもの苗の植付け直後の管理‐苗が根付くまでの管理

苗植付けから1週間後五月の連休に意気揚々と植え付けた「さつまいも」の苗ですが、もうすぐ植え付けから1週間が経ちます。苗を植え付けた当初は生き生きとしていましたが、1週間経ってみると苗の状態に変化が出てきました。苗は合計で100本も植え付けま...
さつまいも

さつまいもの苗の植え付け③‐苗の値段、日照不足、黒マルチの活用

切り苗100本を購入今年も「さつまいも」を作ろうとホームセンターで苗を100本購入してきました。苗は1束50本で税込900円ほどと昨年より100円ほど値上がりしていました。やはり消費税増税の影響でしょうか、野菜の苗は総じて値上がりしています...
さつまいも

さつまいもは霜が降りる前に収穫終了 – 日照不足で収量不足

霜が降りる前に収穫終了「さつまいも」の今年の収穫は本日終了しました。11月も中旬を過ぎてめっきり冷え込んできましたが、ここ2、3日はテレビでも12月の寒さだと報道しています。これ以上寒くなると霜が降りてくるので、その前には収穫を終わらせなけ...
さつまいも

さつまいもの初収穫第2回‐1畝分を収穫、収穫不振の原因

10月の初収穫で1畝分を収穫5月に苗を購入して植え付けた「さつまいも」ですが、今回ようやく初収穫となりました。全部で4つの畝で栽培していますが、今回は手始めに一番北側の1畝を掘り起こしてみる事にしました。10月の中旬の日曜日に掘り起こしてみ...
さつまいも

さつまいも畑の除草作業

雑草だらけのさつまいも畑苗がしっかりと根付いて順調に育っているさつまいもですが、懸念していた事が起こってしまいました。それは雑草です。いつでもどこでも生えるので雑草なんでしょうが、それにしても毎年毎年良く生えるものです。昨年もさつまいもを作...
さつまいも

「さつまいも」苗の植え付け②‐苗の品質、5月中旬の植付け

苗の品質が成長を決めるさつまいもの出来の良し悪しは何といっても苗の良し悪しが大きな影響を与えます。昨年の残念な結果はやはり苗が良くなかったからだと反省しています。昨年の苗は植え付け当初からイマイチ元気がなく、植え付けから1週間以上して苗が根...
error: