なす なすは大量収穫も固くて虫食いだらけ 相変わらずの虫食い被害梅雨も明けて真夏の猛暑日が続く今日この頃ですが、今年の「なす」の出来栄えはイマイチという感じです。一番の問題は「なす」の実が固くて虫食いの被害が多い事です。「なす」の実が固いのは多分水が足りないからだと思いますが、虫食... なす
なす なすは虫の被害で穴だらけ-梅雨で生育不良 梅雨の時期で生育不良今日でもう5日連続の雨模様で、まだまだ梅雨の時期が続いていますが、「なす」の生育はあまり芳しくありません。「なす」は本来水が沢山必要な野菜なので雨が降るのは好ましいのですが、こう連日の雨だと生育にも少なからず影響が出る様... なす
なす なすの初収穫② – 最初は早めに収穫 早めに収穫して株の負担を減らす6月の梅雨の時期に入って「なす」の成長もだいぶ進んできました。花が咲いた後に実ができてそれなりの大きさになって来たので、早めに収穫する事にしました。一般的にスーパーで売られているような大きさにはまだ達していない... なす
なす なすは生育順調だが夏の高温に注意 生育順調な「なす」の苗5月初旬に植え付けた「なす」の苗ですが、5月も下旬になって大分成長してきました。植え付け当初は吹けば飛んでしまうような大きさでしたが、いまは丈は30㎝以上にもなり今にも肥料袋の行燈からはみ出しそうです。もうここまで成長... なす
なす なすの苗の植え付け④‐雑草防止に黒マルチ、肥料袋で保護 5月初旬の苗の植え付け5月の大型連休に入り、いよいよ野菜苗の植え付けシーズンがやってきました。寒い冬が終わって暖かい春が訪れ、いよいよ家庭菜園が本格始動します。3月には既に「じゃがいも」の種芋の植え付けが終わっていますが、4月~5月には「な... なす
なす 「なす」「トマト」「ピーマン」収穫終了 夏野菜の終わり9月も下旬に差し掛かってすっかりと朝晩が肌寒くなりましたが、「なす」、「トマト」、「ピーマン」といった夏野菜の収穫はほぼ終わりました。「ピーマン」はまだ少量獲れますが、「なす」と「トマト」は9月に入った時点で既に獲れなくなりま... なすトマトピーマン
なす なすの生育不良でマルチ除去 生育不良の「なす」今年も例年通り栽培している「なす」ですが、この時期に来て生育不良となったので、マルチを取り除いてみることにしました。7月中旬頃までは順調に収穫できていたのですが、7月下旬に入ってからは葉も茎も茶色く変色し、株全体に元気が無... なす
なす 梅雨明け後のなすの大量収穫 梅雨明け後も大量収穫の「なす」7月上旬に今年の梅雨が明け、連日35℃に迫る猛暑が続いていよいよ夏本番ですが、順調に「なす」の収穫を続けています。8株の「なす」も少々虫食いがありますが、これといって目立った被害もなくほぼ毎日収穫を続けています... なす
なす 梅雨の時期のなす 「なす」収穫の最盛期かジメジメした天気が続く梅雨はまだ明けませんが、「なす」栽培にとっては収穫の最盛期ともいえます。「なす」はたっぷりと水が必要なので、雨が良く降る梅雨の時期は瑞瑞しくて艶のある「なす」ができます。水遣りする必要もなく、株が... なす
なす なすの初収穫と初物の調理 「なす」の初物を収穫5月上旬に苗を植え付けしてから約2ヶ月、ようやく「なす」を収穫することになりました。待ちに待った初収穫の楽しみはどの野菜でも格別なものです。囲いから見える実はまだ小ぶりなので収穫はまだ先だろうと思っていましたが、囲いの中... なす