PR

アブラナ科

ブロッコリー

ブロッコリーの越年栽培‐冬越しで春の収穫を目指す

種まきが遅れて越年栽培当家庭菜園では今年「ブロッコリー」の栽培をしていますが、今年中の収穫は難しく、来年の収穫になりそうです。「ブロッコリー」の栽培は種をまいて苗作りからスタートしたのですが、種をまいたのが遅かった為に十分に生育せずに冬を迎...
はくさい

白菜(はくさい)の収穫開始 – 順々に収穫

「はくさい」の初収穫お世辞にも出来が良いとはいえませんが、「はくさい」の収穫を始めました。今年は直播き、苗作り、マルチなし、マルチありと栽培に色んなバリエーションがあって、成長の具合も様々です。成長の時期がそれぞれ異なるので、大きさは違うし...
大根

大根(だいこん)の収穫最盛期

生育順調で収穫最盛期種まきの時期からもうすぐ3か月が経ちますが、「だいこん」の生育はきわめて順調です。種をまいた時期が多少遅くなった畝もありますが、総じて葉が生い茂り根も太ってきていて育ち具合に申し分はなく、次々と収穫の時期を迎えております...
はくさい

白菜(はくさい)は栽培時期のズレで成長に明暗 – 虫食い被害の有無

虫の被害で食べれない白菜(11月9日)虫の被害で食べれない白菜種まきと苗作りから大分経過し、数ある「はくさい」の株の中でも成長に差が見られてきました。畑に直播きして栽培した株はご覧の通り筋だけの状態になってしまい、最早食べれる状態ではありま...
はくさい

白菜(はくさい)の虫食い – 筋だけの白菜、防虫ネットの必要性

虫食いで筋だけになる白菜種まき、苗作りと苦労を重ねた白菜の栽培ですが、生育の途中で虫食いにやられてしまいました。写真を見ればわかると思いますが、葉の柔らかい所だけが万遍なく食べられて筋だけの白菜になってしまいました。こうなる前に対策を打って...
大根

大根(だいこん)の初収穫 – 生育順調、家庭菜園では徐々に収穫

生育順調で初収穫8月下旬に種を蒔いてから2か月余りが経ち、ようやく大根の初収穫です。「ふじやま」さんの菜園では一面の大根が元気よく葉を広げて、順調な生育ぶりが窺えます。大根の白い根の部分が大きくなるにはまだもう少しかかりそうですが、菜園には...
はくさい

白菜(はくさい)の直播きと苗作りの成長の違い

「直播き」と「苗作り」の違い8月下旬に栽培を始めた「はくさい」ですが、10月に入って成長にばらつきが出てきました。同じ時期に同じ様に栽培しても成長の違いは出るものですが、今回は明らかに「直播き」と「苗作り」といった栽培方法による違いが出てい...
大根

大根の間引き – 間引きの仕方、間引き菜の収穫

大根の間引き方法8月下旬から9月上旬にかけて種まきした「大根」ですが、葉も大分伸びて混み合って来たので間引きをしました。1つの穴には4~5粒の種を播きましたが、もちろん全て発芽成長するわけではありません。それでも1つの穴で3株程は成長するの...
はくさい

はくさいの苗の植え替え‐虫食い被害、日除けの撤去

虫に食われて葉がなくなる「はくさい」の苗の植え付けから数日経ちましたが、やはり虫食いの被害にあってしまいました。不織布や防虫ネットをしていないので当然といえば当然ですが、幼苗の葉が食べられて茎だけになってしまいました。1つの植穴に3株ほどの...
はくさい

はくさいの苗の植え付け‐植え付け時期、日除け、肥料袋で行灯

はくさいの苗の栽培9月も中旬に入りいよいよ朝夕は肌寒くなってきましたが、「はくさい」の苗の植え付け時期が迫ってきました。8月下旬にセルトレイに種蒔きした種は順調に発芽し、本葉が4枚程度にまで生育しました。本来ならもう少し大きくなってから植え...
error: